医師厳選!おすすめドクターズコスメ化粧水5選

美容に意識の高い方なら、一度は「ドクターズコスメ」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。一般的な化粧品とは一線を画し、医師の監修や研究に基づいて開発された高機能な化粧品が注目を集めています。
医師の知見に基づいて開発されたドクターズコスメの中から、化粧水の選び方と注目製品をご紹介します。

ドクターズコスメとは?一般的な化粧水との違い

ドクターズコスメとは具体的にどのようなものを指すのでしょうか。まずは基本的な知識を整理していきましょう。

ドクターズコスメとは

ドクターズコスメとは

ドクターズコスメとは、皮膚科医や美容外科医などの医師が開発または監修している化粧品のことです。医学的な知見に基づいて開発されており、一般的な化粧品よりも肌の悩みに対して積極的にアプローチする成分が配合されていることが多いのが特徴です。医師が実際の臨床経験から得た知識を活かし、エビデンスに基づいて作られています。

一般的な化粧水との成分・効果の違い

一般的な化粧水との成分・効果の違い

ドクターズコスメの化粧水と一般的な市販の化粧水との違いは、高濃度の美容成分が配合されている場合が多い点にあります。

また、ドクターズコスメは特定の肌トラブルに対して、より専門的なアプローチをとっています。例えば、美白効果を謳う一般的な化粧水が1〜2種類の美白成分を含むことが多いのに対し、ドクターズコスメではビタミンC誘導体やアルブチン、トラネキサム酸など複数の成分を組み合わせ、相乗効果を狙った処方になっていることが多いのです。

比較

チェック
開発背景
ドクターズコスメ:医師の臨床経験に基づく開発
一般的な化粧水:一般的な化粧品開発プロセス
チェック
成分の特徴
ドクターズコスメ:美容成分を効果的な濃度で配合
一般的な化粧水:化粧品法の範囲内での一般的な成分配合
チェック
ターゲット
ドクターズコスメ:特定の肌悩みに対する専門的アプローチ
一般的な化粧水:幅広いユーザー向けの汎用性
チェック
価格帯
ドクターズコスメ:一般的に中〜高価格帯
一般的な化粧水:幅広い価格帯

このような違いから、ドクターズコスメの化粧水は一般的な化粧水よりも価格が高めに設定されていることが多いですが、肌悩みへのアプローチへの期待が高いとされています。なお、ドクターズコスメには市販されている製品のほか、医師が患者様の肌状態に合わせてクリニック内で調合する院内調剤化粧品も含まれます。

聖心美容クリニック医師厳選!おすすめドクターズコスメ化粧水5選

ここからは、聖心美容クリニックの医師たちが実際に患者さんに推奨している、肌悩みへのアプローチが期待されるドクターズコスメの化粧水を5つご紹介します。それぞれの特徴や効果、適した肌質について詳しく解説しますので、自分に合った化粧水選びの参考にしてください。

乾燥肌におすすめ:レカルカ ブライトリーモイストシャインミスト

レカルカ ブライトリーモイストシャインミスト

こんな方におすすめ

チェック
乾燥が気になる方
チェック
肌のくすみが気になる方
チェック
日中の乾燥対策や化粧直しにも使いたい方

乾燥肌に悩む方には、レカルカ ブライトリーモイストシャインミストがおすすめです。この化粧水の特徴は、超微細な柔らかい霧状のミスト形状を採用しており、乾燥肌の方にも使いやすい設計になっている点にあります。また、保湿だけでなく、ブライトニング効果も期待できるので、明るく透明感のある印象の肌へと導くことが期待されます。

商品情報

チェック
価格
¥7,200(税込¥7,920)/120mL
チェック
主な成分
EGF、2種のペプチド(ジペプチドー2、パルミトイルテトラペプチドー7)、ビサボロール、ビタミンP
チェック
特長
軽やかな霧状ミストで、瞬時に潤いと輝きをもたらすことが期待されます。
商品詳細を見る

シミ・くすみ対策:エムディア MLA クリアエッセンストナー

エムディア MLA クリアエッセンストナー

こんな方におすすめ

チェック
角質ケアや毛穴ケアが気になる方
チェック
くすみが気になる方
チェック
肌のごわつきが気になる方

シミやくすみに悩む方には、エムディア MLA クリアエッセンストナーがおすすめです。この化粧水は厳選した3つの酸を独自のバランスで配合しており、低刺激でありながら有用な角質ケアが期待できるエッセンスタイプのピーリングトナーとして設計されているため、くすみのない透明感のある肌に整える効果を期待できます。

商品情報

チェック
価格
¥4,500(税込¥4,950)/80mL
チェック
主な成分
マンデル酸(4%配合)、乳酸、アゼライン酸、EGF、ナイアシンアミド
チェック
特長
低刺激ながら効果的な角質ケアで、毛穴の目立たない透明感ある肌に整える
商品詳細を見る

敏感肌向け:MTメタトロン LUKA リペアローション

MTメタトロン LUKA リペアローション

こんな方におすすめ

チェック
スキン施術後の敏感なお肌の方
チェック
シンプルなケアをしたい方
チェック
敏感肌や乾燥肌の方

敏感肌や肌トラブルを抱える方には、MTメタトロン LUKA リペアローションがおすすめです。肌荒れやかぶれを起こしにくい成分のみを厳選しているため、特にスキン施術後や敏感になった肌のケアにも安心して使える設計になっています。

エッセンスのようにまろやかなテクスチャーで、心地よく潤いを届け失われた潤いを与え、整肌、皮膚保護作用を促す効果が期待できます。

商品情報

チェック
価格
6,500円(税込7,150円)/120ml
チェック
主な成分
パンテノール、ナイアシンアミド、アラントイン、ヒアルロン酸Na
チェック
特長
低刺激・医療機関専売品、エッセンスのようなまろやかなテクスチャー
        商品詳細を見る

ニキビケア:プラスリストア TPNaローションMD

プラスリストア TPNaローションMD

こんな方におすすめ

チェック
ニキビができやすい方
チェック
レーザー・光治療後の肌ケアが必要な方
チェック
油性肌の方、赤みが気になる方

ニキビなどの肌の赤みに悩む方には、プラスリストアのTPNaローションMDがおすすめです。両親媒性ビタミンE誘導体(dl-α-トコフェリルリン酸Na)とグリチルリチン酸2Kを配合し、ニキビや肌荒れを防ぎながら赤みを鎮める効果が期待できます。

肌のべたつきが気になる方にも使いやすい処方で、医薬部外品として効果が認められている化粧水です。

商品情報

チェック
価格
4,800円(税込5,280円)/100ml
チェック
主な成分
dl-α-トコフェリルリン酸Na(TPNa)、グリチルリチン酸2K
チェック
特長
医薬部外品、べたつかない使用感、敏感肌にも使いやすい処方
        商品詳細を見る

エイジングケア:EGFリニューローションブライト

EGFリニューローションブライト

こんな方におすすめ

チェック
エイジングケアとブライトニングを同時に叶えたい方
チェック
肌のハリや弾力の低下が気になる方
チェック
ツヤのある肌を目指したい方

年齢肌の悩みをケアしたい方には、EGFリニューローションブライトがおすすめです。ノーベル医学生理学賞受賞成分「EGF(ヒトオリゴペプチド-1)」を配合し、肌の弾力低下やハリ不足にアプローチする先進的な処方で、エイジングケアとブライトニング効果が期待できる化粧水です。

テクスチャーはなめらかでしっとりとした感触で、使用後は肌がもっちりと弾力を感じられるようになります。

商品情報

チェック
価格
6,500円(税込7,150円)/100ml
チェック
主な成分
EGF(ヒトオリゴペプチド-1)、AC-11(ウンカリアトメントサエキス)、ビタミンC誘導体、コラーゲン
チェック
特長
エイジングケアとブライトニングを同時にケア、低刺激処方
商品詳細を見る

ドクターズコスメ化粧水を使用する際の注意点

どんなに優れたドクターズコスメの化粧水でも、正しい使い方をしなければその効果を最大限に引き出すことはできません。ここでは、聖心美容クリニックの医師が推奨する効果的な使用方法をご紹介します。

化粧水の正しい使い方

化粧水の正しい使い方

一般的な化粧水よりも高濃度の美容成分が配合されている場合が多いドクターズコスメの化粧水は、正しい使い方が効果を左右します。クレンジングと洗顔で肌を清潔にした直後の、水分を含んだ状態の肌に使用することで、成分に届きやすくなると考えられます。 以下に、基本的な使用手順をご紹介します。

基本的な使用手順

チェック
ステップ1
クレンジングと洗顔で肌を清潔にする
チェック
ステップ2
タオルで軽く水気を拭き取る(完全に乾かさない)
チェック
ステップ3
手のひらに化粧水を適量(500円玉大程度)取る
チェック
ステップ4
両手で顔全体を覆うように優しく押し当てる
チェック
ステップ5
特に乾燥が気になる部分は重ね付けする

また、化粧水の種類によっては、コットンの使用が推奨されているものもあります。特に毛穴ケアや拭き取り効果のある化粧水は、コットンに含ませて優しく拭き取るように使用すると効果的です。ただし、敏感肌の方や刺激を感じる場合は、手での使用に切り替えることをおすすめします。

副作用リスクと対処法

ドクターズコスメは効果が高い分、一般的な化粧品よりも副作用のリスクがあることを理解しておく必要があります。特に高濃度の美容成分を含む製品は、肌に刺激を与える可能性があるため、パッチテストを行うなど慎重に使用を開始することが重要です。主な副作用リスクと対処法は以下の通りです。

副作用リスクと対処法

チェック
刺激感・赤み
対処法:使用を中止し、低刺激の保湿剤で様子を見る
要注意の成分例:レチノール、AHA/BHA、高濃度ビタミンC
チェック
乾燥・皮むけ
対処法:使用頻度を減らし、保湿を強化する
要注意の成分例:ピーリング効果のある成分
チェック
ニキビ・吹き出物
対処法:一時的に使用を中止し、肌の状態が落ち着いてから再開
要注意の成分例:油分の多い製品、一部の保湿成分
チェック
かゆみ・かぶれ
対処法:即座に使用を中止し、医師に相談
要注意の成分例:香料、防腐剤、一部の植物エキス

もし副作用が現れた場合は、使用を中止して様子を見て、症状が改善しない場合や、強い刺激を感じる場合は、皮膚科医や処方した医師に相談してください。

まとめ

この記事では、聖心美容クリニックの医師たちが厳選したドクターズコスメの化粧水5選をご紹介しました。ドクターズコスメは医師の専門知識に基づいて開発された製品で、一般的な化粧水よりも効果的に肌悩みにアプローチできる特徴があります。

期待される働きをより引き出すためには、正しい使用方法を守り、肌の状態に合わせた頻度で使用することが大切です。特に美容成分の濃度が高いドクターズコスメは、使用開始時にはパッチテストを行うなど慎重に使い始めることをおすすめします。肌に合わない場合は無理せず、専門家に相談することも重要です。

ドクターズコスメ化粧水一覧はこちら