鼻のザラザラが気になる人必見!やってはいけないNGケア

鼻のザラザラや黒ずみに悩んでいませんか。間違ったケアは肌トラブルが悪化する可能性があるため、正しい対策を知ることが必要です。

鼻のザラザラの原因

鼻のザラザラは主に角栓や皮脂詰まりが原因で起こります。毛穴に詰まった皮脂と古い角質が混ざり合って形成される角栓が、時間の経過とともに酸化することで黒ずみとなり、いちご鼻と呼ばれる状態になる可能性があります。

鼻の毛穴構造と角栓形成の仕組み

角栓による毛穴詰まり

角栓は皮脂の分泌の過剰やターンオーバーの乱れが原因で形成されると考えられています。特にTゾーンは皮脂の分泌が活発で、毛穴詰まりが起こりやすい傾向があります。メイク汚れの蓄積も角栓の形成の要因の一つとされています。

メラニン色素による黒ずみ

紫外線による影響でメラニン色素が沈着し、毛穴の周辺が黒く見える場合があります。このタイプの黒ずみはザラザラした感触はなく、角栓とは異なる原因で発生すると考えられています。

炎症による赤み

無理な角栓の除去や間違ったケアにより毛穴の周辺に炎症が起こると、赤いブツブツや痛みを伴う場合があります。

このような症状が見られる際は、専門医への相談が推奨されます。

原因

チェック
角栓詰まり
皮脂と古い角質が混合・酸化して黒ずみ化
チェック
メラニン沈着
紫外線影響による毛穴周辺の色素沈着
チェック
炎症・刺激
間違ったケアによる赤みや痛みの発生

やってはいけない鼻のザラザラのNGケア

鼻のザラザラ解消を目指すあまり、肌に負担をかける間違ったケアを行っている方が多く見受けられます。以下のNGケアは肌トラブルを悪化させる可能性があるため注意が必要です。

鼻のNGケア方法の例

NGケア

チェック
無理な角栓除去
指や爪で角栓を押し出したり、毛穴パックを頻繁に使用したりすることは、毛穴の開きを拡大させる原因となる可能性があります。
チェック
過度なスクラブ洗顔
粗いスクラブ製品を毎日使用したり、強い力で擦ったりすることは肌の表面を傷つける原因となります。
チェック
アルコール入り化粧品の多用
収れん化粧水など、アルコール濃度の高い製品を過度に使用すると、肌が乾燥し皮脂の分泌の増加を招く場合があります。

無理な刺激により皮脂の分泌が増加し、結果的に毛穴詰まりが悪化することも考えられます。このような刺激によりバリア機能が低下し、乾燥や炎症を招く可能性があると言われています。

正しい鼻のザラザラケア方法

鼻のザラザラ改善には、肌に優しく継続的なケアが大切です。無理な刺激を避け、肌のターンオーバーを整えることで、毛穴の状態の改善が期待できる可能性があります。

正しい鼻のケア方法

適切なクレンジング方法

メイク汚れや皮脂をしっかり落とすため、オイルクレンジングでやさしくマッサージすることが推奨されます。クレンジング時間は1分程度を目安とし、ぬるま湯で丁寧に洗い流すことが大切です。洗顔方法も泡立てネットを使用し、優しく洗うことが望ましいとされています。

保湿ケアの徹底

洗顔後は速やかに化粧水で水分を補給し、乳液やクリームで保湿することが必要です。肌の水分バランスが整うことで、過剰な皮脂の分泌の抑制することが期待されます。

定期的なピーリング

週1〜2回程度の頻度で、AHAやBHAなどの成分を含むピーリング製品を使用することで、古い角質の除去が期待できます。ただし、使用した後は紫外線への対策を徹底することが必要です。

ケア頻度

チェック
クレンジング・洗顔
毎日:優しく丁寧に行う
チェック
保湿ケア
毎日:洗顔後すぐに実施
チェック
ピーリング
週1〜2回:紫外線対策必須

このような基本的なスキンケアアイテムを適切に使用し、生活習慣の見直しも併せて行うことで、肌質の改善が見込まれる可能性があります。ただし、改善が見られない場合や症状が悪化する際は、美容皮膚科での相談することが推奨されます。

鼻のザラザラケアにおすすめのアイテム5選

ここからは、聖心美容クリニックのスタッフが実際に使用した経験から厳選した、鼻のザラザラケアにおすすめのアイテムをご紹介します。美容医療の現場で働くプロフェッショナルだからこそわかる、おすすめのアイテムばかりです。

【1】エムディア:スピーディークレンジングジェル

エムディア スピーディークレンジングジェル

おすすめポイント

モロッコ溶岩クレイ+ベントナイトが余分な皮脂を吸着
プロテアーゼが古い角質を分解してつるんとした肌へ
アーチチョーク葉エキスで毛穴目立ちをケア

エムディアの「スピーディークレンジングジェル」は2種類のクレイと角質クリア酵素を配合した、汚れを吸着してうるおいは残すクレンジングジェルです。聖心美容クリニックでも売れ筋となっている人気商品で、さっぱりとした洗い上がりが特徴となっています。

オイルフリー・無香料・無着色・無鉱物油の低刺激処方で、動物性原料フリー・エタノールフリー・パラベンフリーとこだわりの成分設計がなされています。手や顔が濡れていても使用可能なので、バスタイムでの使用も便利です。

商品詳細を見る

【2】プラスリストア:クレンジングソープ泡ピールケア

プラスリストア クレンジングソープ泡ピールケア

おすすめポイント

5 種の角質ケア成分で古い角質をオフ
きめ細かな泡で摩擦レス洗顔
無香料・無着色など肌に優しいフリー処方

聖心美容クリニックの「プラスリストア クレンジングソープ泡ピールケア」は、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、リンゴ酸、酒石酸の5つの角質ケア成分と整肌成分グリチルリチン酸2Kを配合したクレンジング洗顔料です。たっぷりの泡で古い角質を洗い流しながら、こすらずに洗い上げることで肌への摩擦や負担を軽減します。

肌のざらつきや毛穴が気になる方、男性にもおすすめの製品で、無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・石油系界面活性剤フリーの肌に優しい処方となっています。泡を約30秒肌にのせておくことで、汚れや古い角質が落ちやすくなり、よりつるっとした洗い上がりを実感できます。

商品詳細を見る

【3】プラスリストア:クレンジングソープ泡ホームケア

プラスリストア クレンジングソープ泡ホームケア

おすすめポイント

「さわらない・こすらない」摩擦レス設計
クレンジングと洗顔をワンステップで完了
無香料・無着色・アルコールフリー

聖心美容クリニックの「プラスリストア クレンジングソープ泡ホームケア」は、「さわらない」「こすらない」を実現するメイクも落とせる泡タイプ洗顔料です。洗顔時の過剰な摩擦がシミ・しわ・たるみなどの肌トラブルの原因になることに着目し、クレンジングと洗顔をワンステップで完了できる設計になっています。

肌に触れる回数や摩擦刺激をできるだけ抑えることで、毎日のクレンジングや洗顔による肌トラブルを起こりにくくします。無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・石油系界面活性剤フリーと肌に優しい処方にこだわっています。

商品詳細を見る

【4】エムディア:MLA クリアエッセンストナー

エムディア MLA クリアエッセンストナー

おすすめポイント

マンデル酸・乳酸・アゼライン酸を独自配合
低刺激でも角質&毛穴ケア
拭き取りだけの簡単ステップ

ドクターズスタイル by 聖心美容クリニックの「エムディア MLA クリアエッセンストナー」は、「やさしい」だけでは満足できない肌の角質・毛穴ケアを提供する特別なふき取り化粧水です。マンデル酸、乳酸、アゼライン酸という3つの酸を独自のバランスで配合し、低刺激でありながら効果的な角質ケアを実現しています。

古い角質をやさしくふき取ることで、くすみのない透明感のある肌へと整えます。ごわつく肌を手ざわりのよい柔らかな肌に整え、べたつきを抑えて肌を引き締めることで、毛穴を目立ちにくくする効果も期待できます。

商品詳細を見る

【5】infact:ハニーピールステム

infact ハニーピールステム

おすすめポイント

発酵ローズハチミツエキスで角質をやわらかく
純国産幹細胞培養上清液が潤いと透明感をプラス
ふき取り不要・低刺激で週 2〜3 回の集中ケア

infactの「ハニーピールステム」は、低刺激かつふき取り不要の新処方ピーリングセラムです。発酵ローズハチミツエキスとアゼライン酸が余分な角質をやわらかくほぐし、肌のターンオーバーを整える効果があります。さらに純国産幹細胞培養上清液が肌にうるおいを与え、透明感のある肌へと導きます。

8つのフリー処方(合成香料・合成着色料・石油系界面活性剤・鉱物油・パラベン・エタノール・紫外線吸収剤・シリコン)で肌に優しく設計されています。週2~3回程度の使用で、後に使う化粧品の浸透を高め、くすみのない明るい素肌へと導くことができます。

商品詳細を見る

まとめ

鼻のザラザラは適切なケア方法により改善が期待できますが、無理な角栓除去や過度な刺激は避けることが大切です。正しいクレンジング方法と保湿ケアを継続し、生活習慣を見直すことで肌質の向上が見込まれる可能性があります。

ドクターズスタイルでは、美容クリニックでの診療経験をもとに、医師が厳選したスキンケア製品を取り揃えています。

スキンケアの
おすすめ製品はこちらから